夜道を一人で歩いていたら
どこから何やらカレーのにおい
僕もこれから帰るんだよ
湯気がたってる暖かいうち
素晴らしきこの世界
(真心ブラザーズ/『素晴らしきこの世界』より)
カレーが嫌いだという人は少ないとは思うけれど、僕はカレーが大好きだ。食べることも作ることも。だからカレーについて語るとき、僕はどうしても饒舌になる。
倉持陽一はカレーを平和の象徴として描いた。
カレーは我々にとって身近な食べ物であり、かつその料理の成り立ちから様々な形態が存在するために、人によってイメージするカレーは千差万別だろう。家庭によってもその味は大きく異なるので、こだわりを持っている人も多いことと思う。カレーってのはこうじゃなくちゃ、と。
もともと発祥の地であるインドにカレーという食べ物が存在しないのは有名な話だ。インド人のようにスパイスの調合に長けていないイギリス人が調合済みのスパイスを商品化したことからカレー粉の歴史は始まる。C&B社のカレーパウダーである。
さて、そんなカレーは日本に入ってきて、かなりの愛されっぷりである。家庭料理としても、お店で食べるエスニック料理としても。ラーメンと並ぶ国民食と言われるほどだ。
ところで僕はカレーをかなりざっくりと以下のように分類している。
①家カレー
②インドカレー
③欧風カレー
④東南アジアのココナッツミルクを使ったカレー
好きな順も以上の通りで、自分で作るカレーは思いっきり家っぽいカレーかインド風のカレー、もしくは両者の中間のいずれかになる。外で食べるのもだいたいこの順番。『家カレー』を外で食べることはできないけれど、カレースタンドのカレーというのがある。『~系』ではない、いわゆる『駄カレー』だ。
前置きが非常に長くなった。今回の本題はこの『駄カレー』なのである。
僕がこよなく愛するのは、『C&C』のカレーだ。C&Cのカレーは、洗練されたところが微塵もない。紛うことなき駄カレーだ。でもおいしい。ほんとにおいしい。
何なのだろう。このおいしさは。
僕がいつも食べるのがこの『唐揚げカレー』。500円。
ゆでたまごをトッピングする(60円)。
カレーソースは野菜(マイルド・野菜・中辛・辛口がある)。僕は辛いカレーが好きだけど、C&Cに関しては野菜のソースがいちばんいいと思う。甘い系だけど、これがいちばんおいしい。
C&Cは1回食べるごとにサービス券をくれる(右図参照)。これを10枚ためるとポークカレーが一食分サービスになるシステムになっている。
また、定期的(?)にカツカレーが安くなったりすることがあるので、目が離せない。
ところで、そんなC&Cのメニューで気になるのがひとつある。『手仕込風チキンカツカレー』というものだ。『手仕込風』と高らかに謳ってしまうことで、『手仕込じゃない』ことを逆説的に証明してしまっている。黙っていればいいのにと思う。
「僕はどうせならネコになりたいよ くだらないことから逃げて寝ていたい」
カレーとはぜんぜん関係ないのだが、冒頭に引用した真心ブラザーズの『素晴らしきこの世界』のこの歌詞が好きだ。
ほんと、くだらないことから逃げて寝ていたい。
ネコになりたい。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
『Pocketful of Poetry』
Mindy Gledhill
この数ヶ月、僕は「ミンディ・グレッドヒルは分かってる!」と叫び続けてきた。この人のアルバムからはポップってのはこういうものさ、という自信が滲み出ていると思う。tr. 2『Trouble No More』がツボ中のツボ。僕の好物ばっかりいっぱい詰まってる。決して大袈裟な表現ではなく、棄て曲なし、最高に幸せな30分あまり。
『D'ACCORD』
SERGE DELAITE TRIO with ALAIN BRUEL
アトリエサワノのピアノトリオが大好きです。2枚同時発売のうちの1枚。これはピアノトリオにアコーディオンを加えた演奏。明るい休日のランチ。冷えた白ワイン飲みたくなる感じ。
J.S. Bach/Goldberg Variations
Simone Dinnerstein
ゴルトベルク変奏曲からグールドの影を拭いきれないのは仕方がない。この人の演奏には”脱・グールド”みたいな気負いはなく、曲に対してもグールドに対しても愛情に満ちていて、丁寧で、やさしくてすごく好きです。