忍者ブログ
トマトを買いに出かけて、なんとなく立ち寄った魚屋さんで、あんまりいいブリがあったので買う。照り焼きもいいけれど、こっくりと煮物もいいなあと思って大根を買って帰る。 帰ってきて思う。僕はブリを買うつもりじゃなかったんだ。
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冷蔵庫の中にしめじが残っていた。

そろそろ使わないと悪くなってしまう。他の材料を考慮して、オムライスにすることにした。

それもごく簡単に。たまごでくるまず、上に乗っけるようにしよう。これなら失敗もない。

オムライス①

できあがったのは、『しめじとツナのオムライス』。

かなり適当につくったが、なかなかの味になりました。

 

 

 

 

オムライスの材料

【材料】

しめじ、ツナ缶、タイム、たまご、パルミジャーノ・レッジャーノのすりおろし、ごはん、バター、オリーブオイル、サラダ油、ケチャップ、白ワイン、塩、胡椒

 

 

 

炒める

フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、石づきをとったしめじ、ツナ、タイムを炒める。

全体に油がまわったら、白ワインをふりかける。

 

 

 

ごはんを入れる

ごはんをいれ、木べらで切るように全体を混ぜ炒める。

塩、胡椒で味を調える。

ごはんはこれで完成。

器に盛り付ける。

 

 

たまごをとく

ボウルにたまごを割り入れ、軽く塩・胡椒をし、パルミジャーノ・レッジャーノのすりおろしを入れる。

泡立て器で白身のコシを切るようによく混ぜ合わせる。

 

 

 

フライパンにバターとサラダ油(バターだけだと焦げやすいので)を入れ、バターが融けてパチパチとはじけたら卵液を一気に流し入れる。

フライパンをゆすりながら手を休めず混ぜ続ける。

とろりと半熟になったら、そのままごはんの上に滑らせるようにして乗せ、ケチャップをかけて完成。

 

オムライス②

土曜日の昼下がり。

そこそこイケてるオムライス。

 

いいランチでした。

 

 

 

PR

白山陶器の鳩の箸置き虚空を見つめて、背中に2本の木の棒を支えている鳥。

鳩か。

箸置きの話である。

 

 

 

居酒屋で割り箸の入っていた袋を折りたたんで丁寧に箸置きを作っている人間(特に男子)をもって、狭量とか神経質とか嗤う向きもあるかもしれない。

でも、僕はそうは思わない。

そもそも箸は万の神に近い神聖な道具である。山の幸海の幸を大切に箸でつまみ上げ、口に運ぶ。箸が、万物に宿る神とひとを媒介しているのだ。だからこそ日本人は箸に特別な感情をこめる。迷い箸、ねぶり箸、直箸は厳禁。ましてや人が使った箸を他人に使わせるなど禁忌に等しい。自分の箸で触った食物は他人にとってはすでに不浄なものなのだ。それは、あたかも遺伝子に組み込まれたかの如く、日本人の体に芯までしみついた生理的な感覚である。

箸置きはつまり、聖なる道具の先端を穢れから守るためにほかならない。

平松洋子の台所

―珊瑚の箸置きの場合「箸置き」/平松洋子

『平松洋子の台所』(ブックマン社,2001)所収 より

 

 

 

 

 

 

西荻窪に越してきてテーブルが広くなったので、わが箸置き君たちの出番も増えた。

三鷹台時代から使っていた、ちんまりとかわいらしいテーブルでは、ひとりのときはまだしもふたり以上となるとスペースの確保が精一杯で、箸置きを置く余裕がなかった。

箸置きをあたりまえに使うことができるようになったことを、とても嬉しく思う。

 


 

ところで、『平松洋子の台所』から2度目の引用である。

僕にとってこの本は啓蒙の泉なんです。

 

 

西荻は今、雪です。

本格的に寒くなってきたけれど、キャベツは春っぽいのが出回り始めた。

キャベツとアンチョビやわらかくて、巻きが緩やかな春キャベツ。葉っぱが少しむらさきがかっている。

こういうやわらかいキャベツを見ると作りたくなるメニューがある。

 

 

 

 

『アンチョビとキャベツのパスタ』だ。アンチョビは旨みも香りもが強い。唐辛子でピリッとさせて、キャベツの甘みが引き立つようなパスタにしたい。

 

【材料】(2人分)

キャベツ 3~4枚、アンチョビフィレ 2~3枚、にんにく 1~2かけ、唐辛子 1本、オリーブオイル(EXバージン)、塩、胡椒、白ワイン、スパゲティー

パスタ用のお湯を沸かす。茹で汁1ℓにつき、10gの塩を入れる。

キャベツの葉は、ざくざくと刻む。豪快なくらいがいい。

キャベツの芯 薄切り

芯の部分は火が通りにくいので、薄くスライスしておく。

 

 

 

 

アンチョビをペーストに

アンチョビは包丁で叩いてペースト状にしておく。

 

 

 

 

アーリオ・オーリオ

にんにくと唐辛子のオイルを作る。

包丁の腹でつぶしたにんにくとオリーブオイルをフライパンに入れ、火にかける(弱火)。フライパンを傾け、にんにくを揚げるような感じでオイルに香りをうつす。

 

にんにくがきつね色になったら、種を除いた唐辛子を入れ、辛味をオイルにうつす。

オイルができたくらいのタイミングで、パスタをお湯の中へ。

オイルにアンチョビを入れる。このとき油がはねるので注意。フライパンをゆすって、アンチョビが焦げないようにする。白ワインをふりかける。

パスタの茹で汁を入れ、弱火にかけながらフライパンをゆすって、ソースを乳化させる。

乳化乳化させるとソースがとろりとして濁ってくる。

 

 

 

 

パスタの茹で時間が残り2~3分くらいになったら、キャベツをパスタ鍋の中へ入れて、パスタと一緒に茹でる。

パスタを和える

茹で上がったら、ソースとよく和えて完成。

 

 

 

 

キャベツとアンチョビのスパゲティー

野菜は一足先に春味になった。

そういえば、もう菜の花も出ていた。

 

とりあえずは幽かな足音を聞いておく。

 

春の訪れはまだもう少し先の話だ。

 

 

 

 

ジョージ・セルジョージ・セル(George Szell,1897-1970)は、ハンガリー生まれの指揮者である。

彼の音楽は精緻、正確無比。主観的解釈を排した演奏で古典派の音楽に名録音を残している。

ロマン派の作品の演奏では、その演奏スタイルから冷たい・固いという印象もあるが、故郷を同じくするドヴォルザークの作品には、ボヘミア的叙情性と人懐っこさを持った素晴らしい演奏を残している。

1946年からはアメリカ・クリーブランド管弦楽団の常任指揮者・音楽監督となり、その厳しい訓練により、当時地方の一オーケストラに過ぎなかった同楽団を世界最高のアンサンブルといわれるまでに鍛え上げた。

1970年の大阪万博の際にクリーブランド管弦楽団を率いて初来日。そのときの演奏は現在でも日本クラシック史上、最高といわれるほど深い感銘を与えている。帰国後、間もなく癌のため死去。

 

セルのレコードは、ベートーヴェンの交響曲第3番『英雄』、第8番、ドヴォルザーク交響曲第7番、第8番(2種)、第9番『新世界より』、チェロ協奏曲(フルニエとの共演)、スラブ舞曲集を持っている。ドヴォルザークが多い。

セルの英雄

今日、聞いているのがこれ。

ベートーヴェン交響曲第3番『英雄』

ジョージ・セル指揮

クリーブランド管弦楽団

(1957,SONY RECORDS)

 

 

 

録音がステレオ初期('57年)なので多少古臭さを感じないでもないが、この高潔な演奏は胸に迫る。

 

さて、そんな20世紀のマエストロ、セルの『エロイカ』を聴きながら食べているのが『ソース焼きソバ』だ。しかも具に魚肉ソーセージが入っている。

ソース焼きソバ

なぜ、セルと焼きソバなのか。

特に理由はない。たまたまである。

 

 

 

 

魚肉ソーセージをご存じない方のために、拡大写真をお目にかける。

魚肉ソーセージ

これだ。

 

 

 

 

 

この色といい、中に何が入っているかよくわからない感といい、どうも避けてしまいがちになる食材なのだが、食べてみるとなかなかいけるのであった。

毎日かあさん

 

 

 

 

 

『毎日かあさん②お入学編』/西原理恵子

(毎日新聞社,2005)

 

 

ジョージ・セルは大変な食通としても知られていた。

魚肉ソーセージ入りのソース焼きソバは彼の口に合っただろうか。

 

贅沢とはなんだろうか。

独特の語釈で多くのファンを持つ(僕もそのひとりだ)三省堂『新明解国語辞典(第5版)』にはこう定義されている。

  1. 衣食住や趣味・娯楽などに必要以上にお金(や時間・人手)をかけ△る(て、自己満足にひたる)こと。また、その様子。
  2. そこまで望むのは△分をわきまえない(必要を超えた)ことだと考えられること。また、その様子。
  3. 望み得る最高の状態が実現され、それ以上を期待することは△無理な注文だ(欲が深過ぎる)ととらえられること。また、その様子。

自己満足かもしれない。でも、たまには贅沢もいいじゃないか。それもささやかな贅沢だ。

朝食

贅沢な朝食。

何が贅沢なのか。

このパンが贅沢なのだ。

 

 

 

起きて歯を磨いたら、寒いけれど焼きたてパンを買いに行く。『ムッシュソレイユ』へ!

『ムッシュソレイユ』は近所のパン屋さんだ。片道5分。

帰ってきたら、お湯を沸かす。バターを冷蔵庫から取り出して今日使う分を常温に戻す。

買ってきたパンを厚めにスライスして、残りは冷凍庫へ。これくらいのタイミングでお湯が沸く。これで準備は整った。あとは時間との勝負となる。

トースト、スクランブル・エッグ、コーヒー。この3つを完全な状態にして朝食に取りかからなければならない。

まずはコーヒーを淹れる。やかんで沸いているお湯は温度が高すぎるのでコーヒーポットに一度移す。これで湯温約90℃。まずはコーヒーの粉を湿らせる程度にお湯をかけ、30秒~40秒ほど待つ。コーヒーを蒸らすのだ。コーヒーの粉がドーム状に膨らんだら、お湯を2~3回に分けて、中心から螺旋状に回しかける。コーヒーカップはお湯で温めておく。

すかさずパンをトースターへ。

フライパンを火にかけ、バターを入れる。ボウルにたまご2個を割り入れ、白身のコシを切るように混ぜる。バターが融けてパチパチとはじけだしたらたまごを一気に流しいれ、フライパンをゆすりながら手を休めずスクランブルする。たまごに完全に火が通ったスクランブル・エッグなんて御免だ。かといって卵液が流れ出すようでは気持ちが悪い。火の通り具合に細心の注意を払う。

お皿に盛り付けたら塩・胡椒。ケチャップもいい。ここでトーストが焼き上がる。すかさずテーブルへ運んで、あとは食べるのみだ。

コーヒー

近所においしいパン屋さんを持つのは幸せなことだ。

『ムッシュソレイユ』はちょっと値段が高いけれど、おいしいパンを作るいい店だ。駅からだと徒歩15分はかかるのにわざわざ遠くから買いに来る人がいるくらい。

こんな店を近所に持つことができた僕はラッキーだ。

 

 

先程の『新明解国語辞典』には贅沢についてこんな用例が出ている。

―「この経済危機を乗り切るにはまず身辺から贅沢を追放することだ」

経済危機と朝食なら、僕は迷わず朝食をとる。

 

さて、おいしい朝食を食べたらどうするか。

もう1回寝る。これが一番の贅沢だ。

確かに、これ以上を期待するのは欲が深すぎるととらえられるし、またその様子だ。

 

 

HOME
home
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
おすすめ音楽
1a8e2a6a.jpg
 
rank_01.jpg



『Pocketful of Poetry』
Mindy Gledhill

この数ヶ月、僕は「ミンディ・グレッドヒルは分かってる!」と叫び続けてきた。この人のアルバムからはポップってのはこういうものさ、という自信が滲み出ていると思う。tr. 2『Trouble No More』がツボ中のツボ。僕の好物ばっかりいっぱい詰まってる。決して大袈裟な表現ではなく、棄て曲なし、最高に幸せな30分あまり。

fce3ef34.jpg

rank_02.jpg



『D'ACCORD』
SERGE DELAITE TRIO with ALAIN BRUEL

アトリエサワノのピアノトリオが大好きです。2枚同時発売のうちの1枚。これはピアノトリオにアコーディオンを加えた演奏。明るい休日のランチ。冷えた白ワイン飲みたくなる感じ。

fce3ef34.jpg

rank_03.jpg



J.S. Bach/Goldberg Variations
Simone Dinnerstein

ゴルトベルク変奏曲からグールドの影を拭いきれないのは仕方がない。この人の演奏には”脱・グールド”みたいな気負いはなく、曲に対してもグールドに対しても愛情に満ちていて、丁寧で、やさしくてすごく好きです。



カウンター
最新コメント
[03/25 zutan]
[03/07 Mik]
[01/27 雅子]
[01/14 nao]
[01/06 ハナ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
セキヤ
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/05/04
職業:
会社員
趣味:
料理
自己紹介:
憂いのAB型

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報
NINJA TOOLS
ひとくちメモ
心のメモ(10月)
腰が痛い/引っ越そうと思っている/ハナレグミのライブに行ったらスチャダラが出てきて『今夜はブギー・バック』を歌った/10年ぶりくらいでエヴィスのジーンズを買った/西荻のカフェ『11(イレブン)』が11/11で閉店。残念です/会社のPCがクラッシュ。困った/羊頭狗肉を本当に行っていた店がモスクワにあった/
ひとくちメモ
心のメモ(11月)
腰痛から完全復帰/コンパクトマクロレンズを買った/焙じ茶をよく飲んでいる/イライラした/海鮮丼うまい/西荻新居ついに今週末契約/人のせいにするのはよくないと思う/引越し完了/友人の存在をありがたく思う/ネットがつながるまで3週間くらいかかるらしい/連日の深夜まで及ぶ片付け作業で眠い/寒くなってきたので湯たんぽを出した/
ひとくちメモ
心のメモ(12月)
吉祥寺のタワレコはヨドバシカメラの中に入ってからすっかり足が遠のいてしまった。前の方がよかったと思う/和室のコンセプトは『昭和』に/口に出して言うのはちょっと恥ずかしいのだが『亡き王女のためのパヴァーヌ』っていい曲だなあと思う/真心ブラザーズのライブに行った/
ひとくちメモ
心のメモ(2008年1月)
『相棒』スペシャルが面白かった/駅伝の『無念のリタイア』に弱い/もちつき大会に参加。楽しかった/3年以上使った携帯をついに機種変更/西荻在住の友人がお引越し。新居も西荻/『東京フレンズTHE MOVIE』という映画をみたが、数年ぶりに映画をみて涙を流した。情けなくて/最近西友の『冷凍食品4割引』の回数が異常に多い気がする/
ひとくちメモ
心のメモ(2月)
魚屋で刺身を買った帰りに化け猫に追いかけられるという夢を見たが、すげえ怖かった。でも逃げ切った/風が強かったので窓を開けて空気の入れ替えをしたら、部屋が砂だらけになった/しおかぜをほほにうけはだしでかけてく/ふりむけばしろいすなわたしのあしあと/洗濯物を干しているときに『大東京音頭』を口ずさんでいて自分でもびっくりした/無農薬のお米を買おうとしたが5kgで4000円近くしたので敢えなくあきらめた/
ひとくちメモ
心のメモ(3月)
『コンピューターおばあちゃん』を聴いて、ちょっと泣いた/久しぶりに中野に帰ったら『disk union』ができていた/
ひとくちメモ
心のメモ(4月)
気かつくと野菜ジュースの『♪びっくらこいーたー』を歌っている/間違えて『香りつき』のトイレットペーパーを買ってしまった/西荻デパート内の『魚正』が閉店。悲しい/家のすぐ近くで火事があった/表札がローマ字の家が嫌い/もう出ないんじゃないかと思っていた『たのしい中央線5』発売。即買いする/東京・天王洲アイル周辺で震度11の局地的大地震、という夢を見た/ガチャピンかムックかなら断然ムックだ/
ひとくちメモ
心のメモ(5月)
新企画『人間失格』の骨子固まる/頭が痛い/
ひとくちメモ
心のメモ(6月)
窓の外から演歌が聞こえる/ノドが痛い/『血の月曜日事件』起こる/PDFは『Portable Document Format』の頭文字であると知った/
ひとくちメモ
心のメモ(7月)
アパートのエントランスにヤモリがいた/友人宅で『聖☆おにいさん』を読んで爆笑/このブログを『ブリ買う』と呼んでいる人がいてちょっと嬉しかった/
ひとくちメモ
心のメモ(8月)
赤塚不二夫が死んだ/ソルジェニーツィンが死んだ/今年は蝉が少ないような気がする/パジャマを着て寝るようにした/家の近くで蜩(ひぐらし)が鳴いてた/神様、お願いだから僕の1日を36時間にしてください/ケメックスを割ってしまった/新しいケメックスを買ってきた/友人とipodを取替えっこして聴いていたら、談志の落語が入っていて感動した/
ひとくちメモ
心のメモ(9月)
中央線内に流れる相田みつをのコンテンツが異常にうざい/
ひとくちメモ
心のメモ(2008年10月)
マックの『ベーコンポテトパイ』が復活。とても嬉しい/ドムドーラを忘れるな/『三年目の浮気』を美女とデュエットするのが夢だ/
ひとくちメモ
心のメモ(2008年11月)
にわとり文庫に行ったらネコがいた/『e+』一時閉店。残念です/
ひとくちメモ
心のメモ(2008年12月)
自転車のベルを無闇に鳴らす人間が大嫌いだ/寒くなってきたので湯たんぽを出した/年末に仕事を追い込むつもりが、自分が追い込まれた/このままだと水道を止められてしまう/
ひとくちメモ
心のメモ(2009年1月)
『相棒』スペシャルが面白かった/分度器が欲しい/嵐のような一週間だった/もうダメだ/いや、そうでもないかも/
ひとくちメモ
心のメモ(2009年5月)
このブログをFirefoxで見てる人が10%を突破した/『1Q84』は発売日にゲットしたがまだ手をつけない/
ひとくちメモ
心のメモ(2009年6月)
檀さん、大和田さん、檀さん/笑った拍子にオナラが出た/玉の湯が廃業。超・残念/
ひとくちメモ
心のメモ(2010年3月)
まねきねこダック全否定/素敵なスリッパを買った/愛用の『シルク石鹸』メーカー製造中止。寂しい限りだ/強風に煽られてジャージの下が行方不明/
ひとくちメモ
心のメモ(2010年4月)
やましげ校長の退任がほんとうに寂しいです/
ひとくちメモ
心のメモ(2010年11月)
「返しにきたよ。」友人が持ってきてくれた傘にまるで見覚えがない。/奥田民生が『茜色の夕日』を歌っている動画を見て泣いた/カゼをひきました/
ひとくちメモ
心のメモ(2010年12月)
六本木『ABBEY ROAD』で"The Parrots"のライブに感動/
ひとくちメモ
心のメモ(2011年1月)
我が家もついに地デジ化/
ひとくちメモ
心のメモ(2011年3月)
武道館にくるりのライブを見に行った/震災当日、荻窪まで4時間くらいかけて帰ってきた/
ひとくちメモ
心のメモ(2011年5月)
J・アーヴィング『また会う日まで』読了/そろそろストーブをしまおうかと思っている/靴下の左右を揃える手間を省くためすべて同じ柄にするという新発想/『ニルスのふしぎな旅』DVDセット購入/
ひとくちメモ
心のメモ(2011年7月)
甚平を買った/坂本屋が復活してた/『いいとも打ち切り』ってあって思わず東スポを買ってしまった/魁皇関、おつかれさまでした/
ひとくちメモ
心のメモ(2012年3月)
松本大洋の『Sunny』がすごい/やっぱタモさんはすげえや/
ひとくちメモ
心のメモ(2012年4月)
洗濯機を買い替えた/『anan』表紙のしょこたんにどうしても目を奪われてしまう/
ひとくちメモ
心のメモ(2013年4月)
2年ぶりくらいにひどいカゼをひいた/
ひとくちメモ
心のメモ(2013年8月)
個人的空耳アワード2013は『金玉をつけないでよ』に決定/
ひとくちメモ
心のメモ(2014年7月)
野々村県議の会見はたしかに笑ったが、どうにも後味が悪い/
ひとくちメモ
心のメモ(2014年9月)
カイン・ハイウィンドに2度も裏切られた/
ひとくちメモ
心のメモ(2014年10月)
虫歯治療中/『ちいさこべえ』の”りつ”が超かわいい/
ひとくちメモ
心のメモ(2014年11月)
ぐんまちゃん、おめでとう/中野サンプラザにくるりを聴きに行った/
ひとくちメモ
心のメモ(2014年12月)
やりきれない出来事が多すぎる/『天城越え』という歌はよく聴くとじつに陳腐だ/
ひとくちメモ
心のメモ(2015年1月)
初詣は日本橋の小網神社に出掛けた/『相棒』スペシャルはいまいちだった/箱根駅伝を走る選手が眉毛を整えているのを見るとちょっと鼻白む/
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ブリを買うつもりじゃなかった All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]